セミナー  次世代ウェルネスフードを考える:市場変化を捉えた商品企画と開発・製造のヒント

  • 2025年のウェルネスフードのトレンドや動向を把握して、売れる商品開発をしたい
  • 新製品を開発したいが、健康食品や機能性素材のニーズをつかみきれず企画で困っている
  • 製品開発、製造を効率的に行いたいので、そのつまづきポイントを事前に把握したい

このようなお悩みや課題はありませんか?
本セミナーではウェルネスフードのトレンドや製品開発に精通した2社が、ウェルネスフードの商品開発の手掛かりとなる情報をお届けします。開発部門の方、マーケティング部門の方、様々な方にご参考になると思いますので、ぜひ関連部署の方を含めましてご参加いただけますと幸いです。

セミナーの内容

  1. 2025年のトレンドキーワード
    発表者 株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役 武田猛

    経歴 : アピ㈱、サニーヘルス㈱を経て2004年1月、㈱グローバルニュートリショングループを設立、現在に至る。国内企業の新規事業の立ち上げ、新商品開発、マーケティング戦略立案などのコンサルティングや海外市場進出の支援、海外企業の日本市場参入の支援を行う。現在まで、国内外合わせて800以上のプロジェクトを実施。

    発表概要 : 2025年は、機能性表示制度がスタートして10年を迎えます。2024年に制度改正が行われ、更に今年からはPRISMA2020準拠が必須となります。機能性表示食品制度そのもののあり方が問われる1年になりそうです。一方で、海外トレンドを見ますとフードテックへの関心が高まる中、消費者はいまだ保守的であることがわかります。タンパク質、炭水化物、脂質といった基本栄養素に対する向き合い方がトレンドに表れています。本セミナーでは、2025年のトレンドキーワードについて、ポイント解説をします。
     
  2. ウェルネスフードの商品開発・製造でよくある失敗と成功のポイント
    発表者 ユニテックフーズ株式会社 営業本部 神頭良典

    会社概要 : 素材開発と技術提案を強みに、食品メーカー様の商品開発やODM支援を支援。コンセプトを製品に落とし込む開発力を武器に、健康食品、飲料、製菓など多様な分野で技術課題を解決し、商品化の実現に貢献してきた。これまでになかった食感や物性の開発を成功させ、新しい食体験を創出している。

    発表概要 : ウェルネスフードの商品開発では、企画から製造・流通に至るまで、さまざまなプロセスで課題に直面します。本講演では、よくある開発プロセスと失敗例を整理し、それを乗り越えるためのヒントを紹介します。

開催日時

 2025年2月6日 14:00 ~ 15:30 (一社につき、40分間発表を行います)
 ※13時50分より入室が可能となります。
 ※申込締切:2025年1月28日 (火) 23時59分
 ※本セミナーはZoomを用いたライブ配信セミナーになります。
 ※本セミナーは見逃し配信を行いませんので、ご了承ください。
 ※当日は質疑応答の時間は設けておりません。申し込みフォームで頂いた質問
  は、できるだけセミナーの発表内容に反映させて頂きます。

参加費

 無料

ご参加にあっての注意事項

・本セミナーは食品メーカー様をはじめとした企業様を対象とした内容となります。お勤め先のメールアドレスをご入力くださいますようお願い申し上げます。
※同業の方や個人の方、フリーアドレスご利用の方は、大変申し訳ありませんがお申し込みいただけません。予めご了承ください。
・応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果は、開催日1週間前までにご連絡します。
・予告なく開催期間を変更、早期終了する場合があります。予めご了承ください。